ほのおのうみのクッパ 赤コインスター

初心者向け解説

金網リフトが上下に固定周期で動いており、どの周期に間に合うかでタイムが大きく変わってきます。最速の周期に乗ることを『最速リフト』と呼びます。

初心者のうちは『最速リフト』 or 『最速より1周期遅いリフト』に乗るのを目指すと良いでしょう。

以下の参考動画が最速リフトになります。

コツ
1. 三段壁キックパート
2. 炎のギミックに注意!
3. 最後はハートに触れる


1. 三段壁キックパート

三段壁キックパートでは、三段ジャンプを出した後、スティックを少し緩めてください。

緩めることで、高い位置を壁キックできるようになり、上の足場に崖掴まりしにくくなります。

bitfs-course-3 bitfs-course-4

 

2. 炎のギミックに注意!

火炎放射のギミックをかわしながら赤コインをかすめ取りするのが理想です。うまく取れない場合は、炎が止まるまで待つことをオススメします。

bitfs-redcoins-1

 

3. 最後はハートに触れる

赤コイン8枚目までのパートでは、手前にあるハートに触れた後、ケツを燃やしましょう。ハートに触れておくことで体力が回復するので、ミスしても死ぬことは回避できます。

(参考動画ではハートに触れていません。)

bitfs-redcoins-10 bitfs-redcoins-2

上級者向け解説 (最速アチチ)

赤コイン5枚目後、正面に幅跳びしケツを燃やすことで最速周期に乗る技を『最速アチチ』と呼びます。

本セクションでは、この技を使ったルートを解説しています。

コツ
1. 最初の視点の作り方
2. ポールの最適化
3. 最速アチチでタイム短縮
4. 反転は溜めてから出す
5. ハート足場の幅跳びの目印
6. 反転ポール掴みでタイム短縮
7. 最後の壁キック

処理落ち回避
1. 最初金網に乗る時
2. ポールに掴むまで
3. 金網かごの中
4. 赤コイン5枚目
5. 赤コイン7枚目

最速アチチ判断方法
1. BGMを聞く方法
2. タイムを覚える方法
3. 金網リフトの位置を覚える方法

旧ルート


1. 最初の視点の作り方

ステージ入場後、

C左を1回押し、
着地する直前にR+C下+C左を押す

と、真上入力で済む視点を作れます。お好みでどうぞ。

bitfs-course-8 bitfs-course-9

 

2. ポールの最適化

ポールから離れる時は、ポールからできる限り早く離れると最適化になります。

真上入力だと壁にぶつかってしまう場合があるので、少しの間ニュートラルにしてから真上を入れても良いでしょう。

bitfs-redcoins-12

 

3. 最速アチチでタイム短縮

最速アチチを使うと、金網リフトの中間あたりに着地できるので、次の赤コイン6枚目をより速く回収することができます。

ただし、ほとんどミスなく通せないと最速アチチに間に合いません。間に合うかどうかの判断は『最速アチチ判断法』のセクションでまとめましたのでこちらをご覧ください。

なお、間に合わなそうな場合は、ダイブ復帰で下に降りた後、普通に金網を登ってください。こうすることで、最速リフト自体には間に合わせることができます。

bitfs-redcoins-3

 

4. 反転は溜めてから出す

金網リフトの斜面では、反転を溜めてからジャンプを出しましょう。(急勾配な坂では即反転ジャンプを出すことはできません)

bitfs-redcoins-5 bitfs-redcoins-6

 

5. ハート足場の幅跳びの目印

灰色と金網の間(緑線)から幅跳びを出すと、壁にぶつからずに奥まで行くことができます。

bitfs-redcoins-7 bitfs-redcoins-11

 

6. 反転ポール掴みでタイム短縮

赤コイン8枚目付近では、反転ジャンプでポールに掴まるとタイム短縮になります。

安定しない場合は、幅跳びをもう1度出し、壁キックしてポールを掴むと良いでしょう。

bitfs-redcoins-13 bitfs-redcoins-14

 

7. 最後の壁キック

赤コイン8枚目後の壁キックは、スター出現のアニメーションを挟むため、目で見てからだと壁キックが遅れやすいです。「アニメーションが終わったらすぐ壁キック」を意識すると良いでしょう。

なお、上の足場に乗る時は、足場に吸い付くように乗れるとタイム短縮になります。(上昇キャンセル)

bitfs-redcoins-8 bitfs-redcoins-9


補足: 以降で解説する処理落ち回避は、70枚idealrunで行なっています。動画を見たい方はそちらをご覧ください。

 

1. 最初金網に乗る時

金網に乗る前にジュゲム近め+C右視点にすると、処理落ちを減らすことができます。

bitfs-course-11

 

2. ポールに掴むまで

ポールに掴むまでの間、ジュゲム近め視点を使うと処理落ちを減らすことができます。

bitfs-redcoins-19 bitfs-redcoins-20

また、ポールに掴んだ後、可能な限りC右を遅らせることで処理落ちを減らせます。

bitfs-redcoins-21 bitfs-redcoins-22

 

3. 金網かごの中

金網かご内は、ジュゲム近め視点を使うと良いでしょう。(手前の緑色の金網が映らないようにすることで処理落ちを減らせます。)

反転ダイブ時に、Rを2回押すことで処理落ちを軽減できる可能性が上がりますが、お好みで良いです。

bitfs-redcoins-23 bitfs-redcoins-24

 

4. 赤コイン5枚目

赤コイン5枚目付近は、ジュゲム遠目視点のままだと処理落ちが発生する場合があります。

以下の画像のように、斜め視点か、正面向きジュゲム近め視点を使いましょう。

bitfs-redcoins-18 bitfs-redcoins-17

 

5. 赤コイン7枚目

ジャンプダイブ復帰あたりでC右を押し、着地したらC左で視点を戻すと、赤コイン7枚目付近の処理落ちを減らせます。

Cボタンのタイミングが違うと、処理落ちが減らせないので注意しましょう。

bitfs-redcoins-25 bitfs-redcoins-26


1. BGMを聞く方法

以下は最遅の『最速アチチ』の動画です。BGMを聞いてみてください。

赤コイン5枚目の幅跳び(以下)で、BGMの音階が上がる直前なのが分かると思います。これより先に幅跳びを出せるかどうかで、最速アチチに間に合うかどうかを判断することができます。

「たたた~た~、たた~~♪」(ここで幅跳び)「た~、たたたたた~たた~たた~……」

bitfs-redcoins-15

 

2. タイムを覚える方法

ゲーム内タイムを覚えて、感覚から判断する方法もあります。

最遅の最速アチチの場合、『赤コイン取得は31.66秒』『幅跳びのタイムは32.13秒』になります。

ひたすら練習して、このタイムの感覚を身につけましょう。

bitfs-redcoins-16 bitfs-redcoins-15

 

3. 金網リフトの位置を覚える方法

一応、金網リフトを正面に見た時の金網リフトの位置で判断する方法もあります。

ただし、ジュゲム遠目視点のままだと処理落ちが発生する場合があるので、気を付けてください。

処理落ち回避の視点は、斜め視点か、正面向きジュゲム近め視点になります。

bitfs-redcoins-18 bitfs-redcoins-17


上記で解説したのは、2019年に見つかった、金網かごの赤コインを先に取る『新ルート』です。

それ以前に使われていたルートを『旧ルート』(以下の右側の動画)と呼んでいます。

旧ルートは、新ルートと同じ周期に乗っているのでタイムは大きくは変わりません。

しかし、以下のデメリットがあるため、新ルートを使うことをオススメします。

  • 上下に動く金網リフトまで新ルートよりも約1秒遅い。
  • 新ルートよりもポール周りの処理落ちが多いので、その分リアルタイムが遅くなる。
  • ポール周りの入力が複雑で、失敗すると最速リフトに間に合わなくなる。

Ideal Run

新ルート

旧ルート

参考資料