ノコノコリターンマッチ
- スター名: ちびでかアイランド ノコノコリターンマッチ
- 英語名: Rematch with Koopa the Quick
- ミッション番号: 3
ノコノコの仕様は少し複雑で、早くゴールすればその分ノコノコのゴールが絶対早くなるわけではないので、注意してください。
初心者向け解説
初心者の方は、まずはノコノコに負けないようにレースするだけでOKです。
上達したら上級者向けルートを採用してみてください。
なお、最初のパートのコツは『【共通】ちび島イン~土管パート』にまとめてあります。
上級者向け解説
2019年9月に、ちびでかアイランドのオブジェクト及びノコノコの仕様から『最適なRTAルート』が導き出されました。
このルートをしっかり覚えれば、安定して速いタイムを出すことができます。
解説動画
コツ
1. ちび島イン~土管パート
2. 土管後の視点の作り方
3. 話しかけまでのアプローチ
4. 看板側から話しかける
5. ゴールは14.5~14.9秒を狙う
6. 甲羅に乗ったら少し上まで行く
7. ゴールタイムの調整方法
8. ゴール後は端で待つ
処理落ち回避
1. ノコノコ話しかけ時
2. ノコノコ到着時
新しいルートのFAQ
壁抜けルート
プロ甲羅ルート
仕様なども含め、要点を簡単に解説している動画です。
1. ちび島イン~土管パート
最初のパートのコツは『【共通】ちび島イン~土管パート』にまとめました。
2. 土管後の視点の作り方
星型フェードが完全に明けきる前に、マリオ遠目(R+C下)+C左を押してください。真上で済む視点が作れます。
C下が遅れると、土管がドアップでうつり処理落ちするので、注意してください。
3. 話しかけまでのアプローチ
三段ダイブ+幅跳びアプローチを使いましょう。このアプローチであれば、クリボー(位置が乱数)にぶつからずに、安定して速いタイムが出せます。
4. 看板側から話しかける
ノコノコに話しかける時は、看板側から話しかけてください。土管~ノコノコ話しかけカメラ×のタイムは、6.1~6.30秒を目標に練習しましょう。
※チョコボール生成周期の関係で、6.1~6.30秒を出す必要があります。
※「話しかけまでが1フレーム速ければ、スター取得タイムも1フレーム速くなる」というわけではありません。
5. ゴールは14.5~14.9秒を狙う
このルートにおけるチョコボール生成パターンは4パターンあり、どのパターンを引くかでタイムが大きく変わります。
どのパターンを引いても安定して速いタイムが出るのが、ゴールタイム=14.5~14.9秒です。
ゴールタイム=13.3~14.4秒だと、特定の1パターン以外は必ず遅くなります。(特定の1パターンを引いても、ゴールタイム=14.5~14.9秒とほとんど差がないので、オススメしません)
ここはゴールタイムが全てなので、『ちびノコノコをどう倒すか』などは影響がありません。
6. 甲羅に乗ったら少し上まで行く
甲羅に乗ったら、赤コイン洞窟下にあるコインの近くまで登りましょう。
少し登った位置からであれば、視点はそのままで、スティック真右で簡単に登ることができます。
7. ゴールタイムの調整方法
ゴールの旗手前で、スティックを引きつつジャンプを出すと、ゴールタイムを調整できます。
8. ゴール後は端で待つ
ノコノコ⇔マリオの距離が一定距離以下になると、ノコノコが減速するという仕様があります。
この仕様を極力回避するため、ゴールしたら、ステージの隅っこで待つことをオススメします。
※ノコノコの止まる位置は乱数ではありませんが、現状は人間では調整できないので実質運ゲーです。
- オススメ1: マリオ遠目視点で崖掴まりする方法
- オススメ2: マリオ遠目視点で隅っこに立つ方法
1. ノコノコ話しかけ時
話しかける手前でマリオ近め視点にし、会話が終わったらすぐにジュゲム視点に戻すと、確実に処理落ち回避できます。
2. ノコノコ到着時
ノコノコが来たら、C左を連打しつつ話しかけてください。
スターを取る時に、旗のある方向を向くことで、暗転までの処理落ちを回避できます。(クリボーのいる場所が映ると処理落ちします。)
細かい話は『【調査レポート】ちびでかアイランド ノコノコレース』をご覧ください。
Q. ノコノコがゴール地帯まで来るタイムは何に依存するの?
A. 以下の4つのパラメータに依存しています。人間では調整不可能と言って良いと思います。ちなみに、以下の4つのパラメータが特定の値の時、ノコノコがステージ下へ落下し、永遠にゴールしなくなる現象が起こります。
- ノコノコに話しかけるまでのタイム(1フレーム単位で大きく変わる)
- マリオのゴールタイム(1フレーム単位で大きく変わる)
- チョコボールの生成パターン(4つのうちどれか)
- レース前、ノコノコに話しかけた時の角度
Q. 新しいルートでどれぐらいのタイムが出る?
A. 土管イン6秒切り、ノコノコ話しかけ6.1~6.30秒、土管ゴールタイム=14.5~14.9秒前提で、ミスなく通せれば、IGT47秒台~48.4秒はほぼ100%出せます。
Q. 上記動画はどんなチョコボールの生成パターン?
A. 乱数が良くないパターン(チョコボ1パターン)と、乱数が良いパターン(チョコボ12パターン)の2つです。この他に、NONEパターンと、チョコボ2パターンがあります。
Q. チョコボールの生成パターンに影響しないルートは無いの?
A. 『上級者オプション1』と『上級者オプション2』を見てください。
Q. ゴール旗付近にて、ノコノコが停止する位置がバラつく理由は乱数?
A. 乱数ではありません(ノコノコ自体に乱数要素はありません)。
停止位置のバラつきはノコノコの今までの速度に依存しますが、人間では調整がほぼ不可能です。なので、『乱数ではないけど実質乱数』みたいな感じになっています。
Q. ゴールタイムが遅いのに、スタータイムが速くなる理由が分からない。
A. 『【調査レポート】ちびでかアイランド ノコノコレース』をご覧ください。このレポートを解読できない場合は……、理解を諦めてください。
チョコボールジェネレータの乱数を無視できるルートで、ゴールタイムが速ければ速いほど速いタイムが出ます。
マリオがチョコボールジェネレータより高い位置(Y座標が高い)にいると、チョコボールが生成されないという仕様を利用しています。
甲羅ルートで頑張るルートです。ポイントは以下2つあります。
■9.5秒あたりで最後のストレート茶色坂まで来ること
甲羅ルートで頑張ると、9.5秒あたりで最後のストレート茶色坂まで来れます。茶色坂まで来たら、少し高い位置を通るようにしてください。
Y座標を高くすることで、2つ目のチョコボールを避けることができるので、全4パターンのうち、[NONEパターン]か[チョコボ1パターン]を引くことができます。
※[チョコボ2パターン][チョコボ12パターン]を引いた場合、13.2秒付近のゴールだと遅くなるので、ご注意ください。
■ゴールタイム=13.2秒以下を出すこと
[NONEパターン]か[チョコボ1パターン]でゴールタイム=13.2秒以下を出すと、かなり速いタイムが出ます。